2015
10
Oct

古事記ゆかりの地

伊勢街道をめぐる

大和と伊勢を結ぶ伊勢参宮の道。その険しい道のりには峠や川が多く、多くの歌人によって歌に詠まれたこともある。近鉄榛原駅から商店街の中を進むと、旅籠「あぶらや」などの旧家の集まる一角があり、ここが伊勢街道萩原宿の分岐点(「右いせ本街道」「左あをこえ道」の道標あり)である。国道369号を進み、宇陀川を渡って南西へ少しそれたところに墨坂(すみさか)神社がある。再び国道に戻って高井まで行き、高井からは杉林の中へ。中でもひときわ目立つ巨木が千本杉と呼ばれる杉である。諸木野(もろきの)を抜けて急な坂道を登り石割峠(いしわりとうげ)を目指す。峠を越えてしばらく行くと、逸話が残る姫隠し岩がある。専明寺を越えて県道28号と合流するところに血原橋バス停がある。
hekiga
ここから黒岩川沿いに東へ進むと、行悦(ぎょうえつ)の道標がある。宇陀地域の本街道沿いでは、黒岩のほかにも、赤埴、神末などで行悦の道標が確認されている。ここから山粕峠へ向かうがこの坂は比較的緩やかである。山粕峠を越えると、続いて曽爾(そに)村と御杖村の境にある鞍取峠を目指す。この峠も越えてしばらく東進すると土屋原に入り、土屋原中村のバス停の近くに春日神社がある。さらに桜峠を越えて御杖小学校や安能寺を過ぎると、四社神社が見えてくる。最後に牛峠と佐田峠を越える。