境内のご案内
  • 墨坂神社について
  • 平癒祈願祭のお知らせ
    • 令和式年造営事業
  • 四季の神事・祭事
    • 秋祭り参加者募集
    • 神事・祭事 [春]
    • 神事・祭事 [夏]
    • 神事・祭事 [秋]
    • 神事・祭事 [冬]
  • 古事記ゆかりの地
    • 伊勢街道をめぐる
    • 水の神様の御神水
    • 墨坂神社の大スギ
    • 春日移しの本殿
  • 境内のご案内
  • 宮司よりご挨拶
    • ご祈祷のご案内
  • お問合せ・交通アクセス
2016
13
Jan
境内のご案内

境内のご案内

社殿

拝殿

本殿 檜皮葺

龍王宮 : 罔象女神(みつはのめのかみ) [水の神]

大山杜神社 : 大山祇神(おおやまづみのかみ) [山の神]

式内11社(恵比須社、菅原社、市岐島社、天神社 マウスクリックで拡大/縮小します 金比羅社、愛宕社、稲荷社、八幡社)

祓戸の神 (はらいどのかみ)

境内のご案内
疫病を鎮めるために崇神天皇が創建したと伝わる墨坂神社には
・社殿
・拝殿
・本殿
・龍王宮
・大山祇神社
・祓戸の神
・境内社11社
がございます。

社殿
宇陀川沿いの山中にひっそり鎮座する 社殿

拝殿
拝殿

本殿 檜皮葺
本殿 檜皮葺

龍王宮 : 罔象女神(みつはのめのかみ) [水の神]
龍王宮 : 罔象女神(みつはのめのかみ) [水の神]

大山杜神社 : 大山祇神(おおやまづみのかみ) [山の神]
大山祇神社 : 大山祇神(おおやまづみのかみ) [山の神]

式内11社(恵比須社、菅原社、市岐島社、天神社 マウスクリックで拡大/縮小します 金比羅社、愛宕社、稲荷社、八幡社)
境内社11社(恵比須社、菅原社、市岐島社、天神社、金比羅社、愛宕社、稲荷社、八幡社)

祓戸の神 (はらいどのかみ)
祓戸の神 (はらいどのかみ)

  • Tweet
  • Share

境内のご案内

社殿

拝殿

本殿 檜皮葺

龍王宮 : 罔象女神(みつはのめのかみ) [水の神]

大山杜神社 : 大山祇神(おおやまづみのかみ) [山の神]

式内11社(恵比須社、菅原社、市岐島社、天神社 マウスクリックで拡大/縮小します 金比羅社、愛宕社、稲荷社、八幡社)

祓戸の神 (はらいどのかみ)

Copyright ©  墨坂神社 All Rights Reserved.
2016
13
Jan

境内のご案内

境内のご案内
疫病を鎮めるために崇神天皇が創建したと伝わる墨坂神社には
・社殿
・拝殿
・本殿
・龍王宮
・大山祇神社
・祓戸の神
・境内社11社
がございます。

社殿
宇陀川沿いの山中にひっそり鎮座する 社殿

拝殿
拝殿

本殿 檜皮葺
本殿 檜皮葺

龍王宮 : 罔象女神(みつはのめのかみ) [水の神]
龍王宮 : 罔象女神(みつはのめのかみ) [水の神]

大山杜神社 : 大山祇神(おおやまづみのかみ) [山の神]
大山祇神社 : 大山祇神(おおやまづみのかみ) [山の神]

式内11社(恵比須社、菅原社、市岐島社、天神社 マウスクリックで拡大/縮小します 金比羅社、愛宕社、稲荷社、八幡社)
境内社11社(恵比須社、菅原社、市岐島社、天神社、金比羅社、愛宕社、稲荷社、八幡社)

祓戸の神 (はらいどのかみ)
祓戸の神 (はらいどのかみ)

  • Tweet
  • Share